BanbaYa備忘録 マウスの操作疲れが減る。ポケットにも入るエルゴノミクス・リストレスト【今日のライフハックツール】
参照元 ライフハッカー[日本版]
マウスの操作疲れが減る。ポケットにも入るエルゴノミクス・リストレスト【今日のライフハックツール】
参照URL https://www.lifehacker.jp/2020/09/lht_deltahub-carpio.html
長時間のマウスを使った作業では、手首が疲れたり、ともすれば手根部(手のひらの付け根部分)が痛くなったりすることがあるかと思います。そんなときは、リストレストを活用すれば仕事が楽になるかもしれません。
そこで、無理なく効率的に使えるエルゴノミックな、Deltahubの『CARPIO』はいかがでしょう。この小さなリストレストなら、マウスの動きを妨げず自然な操作感が保てそうです。
マウスの動きに合わせて可動。持ち運びも楽なので移動しての作業も快適

ステイホームでの仕事環境をより快適にアップデートしたいと考えているなら、リストレストの導入は検討に値するオプションでしょう。
マウスパッド付きや肘置きタイプなどの固定式リストレストは、マウス操作の疲れを軽減してくれると思いますが、Webブラウジングや動画編集、あるいはゲームなどでより縦横無尽なマウス操作を求めるのであれば、可動式のタイプがおすすめです。

CARPIOなら、気分転換にリビングなどへ移動して仕事する際も、ポケットに入れて連れていけます。
手のひらにフィットして、マウス操作がストレスフリーに

「真にエルゴノミック」を謳うCARPIOは、医療関係者と慎重に協議を重ねて設計を繰り返したとのこと。
パーツが左右にわかれていて、手のひらの親指側にある母指球と小指側にある小指球にフィットするデザイン。手首ではなく手根部で支えるので、従来のリストレストに比べて無理なくより快適にマウス操作ができるそうです。

置いた状態から手が1.2cmだけ持ち上がった状態で、スムーズにマウス操作。その際、リストレストが一緒に動いてくれて、手と机の擦れや手首の動きを吸収してくれます。
CARPIOはDeltahub公式ページから購入でき、手のサイズに合わせてSとLから、色はグレーとホワイトから選べます。価格は29.9ユーロ(約3800円)、送料が4.9ユーロ(約600円)となっていて、キャリーケースがついてくるところもうれしいですね。
あわせてチェックしたいアイテム
あわせて読みたい
Image: Deltahub
Source: Deltahub
@memo
Web News
https://ift.tt/2FHRHaV
September 18, 2020 at 06:02AM