プレゼンってなんだろう? 学ぶ前にまずは定義を統一しましょう | いちばんやさしい資料作成&プレゼンの教本(全10回)

プレゼンってなんだろう? 学ぶ前にまずは定義を統一しましょう | いちばんやさしい資料作成&プレゼンの教本(全10回)

https://ift.tt/2LxSfAY

プレゼンに対するイメージは、人それぞれ異なります。「人前で話すこと」という方もいれば、「商品を説明すること」という方もいるでしょう。正解・不正解はありませんが、認識がブレると学習効果が薄れます。ここで、本書における「プレゼン」の定義を統一しましょう。

Chapter2 はじめに知っておきたい“プレゼンの本質”
Lesson03 [プレゼンの定義]
そもそもプレゼンテーションとは何かを知ろう

○自分の考えを伝えて、聞き手に変化を求めること

プレゼンとは「自分の考えやアイデアを伝えて、聞き手に変化を求める行為」と私は定義しています。たとえば、営業職のプレゼンはとてもイメージしやすいですね。お客さまに商品・サービスを買ってもらうことで、お客さまの人生を豊かにしたり、生活を便利にしたりすることができます。つまり、お客さまを変化させているわけです。〔図表03-1〕

営業職は商品やサービスをプレゼンして、お客さまに変化を求めます。〔図表03-1〕

また、営業職ではなくとも、仕事上、打ち合わせや会議で自分の意見を投じることがあると思います。自分の意見を発信することで、プロジェクトを活性化したり、メンバーのモチベーションを上げたりします。これもまた、プレゼンの1つなのです。〔図表03-2〕

打ち合わせや会議で自分の意見を投じることも、実はプレゼンの1つです。〔図表03-2〕

○プライベートでも身近なプレゼン

プレゼンを使うのは、ビジネスシーンだけではありません。プライベートのワンシーンを思い浮かべてみてください。たとえば、友人との海外旅行、あなたはヨーロッパに行きたいと思っています。しかし、友人はアジアに行きたいと言っています。そんなとき、どうしますか? ヨーロッパで食べられる美味しい食べ物や楽しいアトラクションの話をして、なんとかヨーロッパに旅行できるように友人を説得しますよね? 先ほどの定義に当てはめると、実はこれもプレゼンといえます。〔図表03-3〕

プライベートで聞き手を変化させようとする行為もプレゼンです。〔図表03-3〕

もう1つ例を挙げましょう。子供がお母さんに「仲間外れにされちゃうから買って!」とオモチャをねだる。自分の意見を伝えて、お母さんに「オモチャを買う」という変化を求めるわけですから、これも立派なプレゼンです。〔図表03-4〕

駄々をこねているだけに見える子供も、実はお母さんにプレゼンしているのです。〔図表03-4〕

つまり、私たちは、ビジネスだけでなく、日頃からプレゼンに接しているということになります。

「プレゼン」というとビジネス用語のように聞こえますが、実はプレゼン力が求められるのはビジネスシーンだけではありません。プレゼン力を身につければ、ビジネスだけでなく、プライベートでも自分の意見が通りやすくなります。

※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum – 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト – SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:プレゼンってなんだろう? 学ぶ前にまずは定義を統一しましょう | いちばんやさしい資料作成&プレゼンの教本(全10回)
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

この記事の筆者

髙橋惠一郎(たかはし けいいちろう)

PRESENTATION PLANNING
プレゼンテーション・プロデューサー

2003年に早稲田大学教育学部理学科数学専修を卒業後、日立製作所に入社。官公庁をクライアントとしたシステム営業に従事する。その後、金融機関での営業企画や教育系ベンチャーでの新規事業企画を経て、2014年にプレゼンのデザインを手掛けるスタートアップにコアメンバーとして参画。同業界においては異例の「人材育成事業」を立ち上げ、事業責任者として戦略立案および推進を行う。

2016年、プレゼンテーション・プロデューサーとして独立。プレゼンのコンセプト設計・シナリオ構築や資料デザイン、伝達技術まで、プレゼンに関するトータルなコンサルティングを手掛ける。これまでに、年商数億円から数兆円規模の大企業、中小企業において、新社会人から経営者クラスまで幅広い層を対象とした指導実績がある。

また、法人研修やセミナーも多数開催し、独立後2年で受講者が3,000名を超えるなど人気を博している。学びのプラットフォーム「ストアカ」では、2018年に、16,000名の登録講師の中で年間人気ランキング5位をマーク(プレゼンジャンルにおいては1位)。再現性の高さやわかりやすさに定評がある。
自身の、さまざまな成功&失敗体験を通じて構築した、表面的でない本質的なプレゼンメソッドが売り。

PRESENTATION PLANNING:https://www.presentationplanning.tokyo

ストアカの教室ページ:https://www.street-academy.com/steachers/25845

@memo

Web News

https://ift.tt/2KWuF1c
via Web担当者Forum https://ift.tt/2wTrCvY

July 3, 2019 at 07:41AM https://ift.tt/2KWuF1c