コスパ最強のCMSはどれ!?Webサイト構築に必要な各機能を徹底比較!
コスパ最強のCMSはどれ!?Webサイト構築に必要な各機能を徹底比較!
https://ift.tt/2Pu7l8T
突然ですが、みなさんはCMSというシステムをご存じでしょうか?
CMSは、HTMLやCSSといったプログラミングに関する専門知識がなくても、誰でも簡単にWebサイトを作成することができるシステム。オウンドメディアを運用する企業が増えていることから、CMSのニーズは年々高まっています。
すでにある自社のWebサイトのデザインを、「今より見やすくしたい」「おしゃれにしたい」と考えている企業や新たにWebサイトを構築したい企業のなかには、CMSの種類がありすぎてどれを選べばいいのかわからない、ということも多いはず。サービスサイトを見比べても、結局どれがコストパフォーマンスが良いのかわからない……と思ったことありませんか?
今回は、CMSの運営企業に取材し、サービスサイトの機能紹介だけでは掲載されていない、一歩踏み込んだ内容で比較記事を書きました。各社によって機能やオプションはさまざまですが、もっともコストパフォーマンスが良いCMSは一体どれなのでしょうか?
なお、この記事は「株式会社デジタルステージ」の提供でお送りいたします。
- CMSとは
- そもそも「CMS(Contents Management System)」とは、文章や画像を入力するだけで誰でも簡単にWebサイトを作成できるシステムのこと。コンテンツの更新や写真の表示位置・サイズ・デザイン・文字の太さ・色の変更なども簡単な作業で対応できます。
非エンジニアでも簡単にコンテンツ制作ができる! コスパ抜群なCMSはどれだ!
それでは早速、主要なCMSサービスを見ていきたいと思います! あなたは、どのCMSサービスを使いたいですか?
BiNDup
「BiNDup」は株式会社デジタルステージが開発する国産のCMS。業種や会社の基本情報、イメージカラーといった質問に答えるだけで、条件に最適化されたWebサイトを自動生成する機能を実装。豊富なテンプレートと特許取得のブロック編集によりカスタマイズも自在にできるほか、フォントの開発を手がけるFONTWORKSの日本語フォントや、画像素材サービスPIXTAの素材が利用できるなど、仕上がるWebサイトのクオリティにこだわった仕様が特徴。
また、クラウドサービスのみならず、デスクトップアプリとデータを同期させて使えるため、オンライン・オフラインでも作業可能です。ほかにも、Webサイトを外部サーバーに公開できるなど利用者の環境にもフレキシブルに対応。
ドメインは「お名前.com」から直接取得することができ、初年度無料のドメインも用意。このほか、常時SSL化やAMPに自動で対応し、画像の最適化などHTMLの読み込みスピードの速さにも長けていることからSEO対策も万全。Webサイト制作に必要な要素がまるっと備わっています。
月額2,480円 ※年契約の場合/初年度無料のエントリーコースあり
特徴:
サイトの自動生成機能、クラウドとデスクトップアプリの併用でオンライン&オフラインでの利用、専用サーバーのほか外部サーバーに公開可能、常時SSL、gzip転送、AMP、マルチドメイン対応
テンプレート:
276種類
サーバー容量:
容量300GB
フォント:
FONTPLUSの書体含め541の日本語WebフォントとGoogle Fonts
素材:
PIXTAと提携しており、2,400万点以上の素材を利用可能
公式Webサイト:https://bindup.jp/
Jimdo
「Jimdo」は、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズが運営するドイツ発のCMS。企業のWebサイトはもちろん、アパレルや飲食店といったショップ、個人のブログやWebサイトなどあらゆるシーンに使える汎用性の高さが魅力です。
永年無料で利用できる「JimdoFree」で作成したWebサイトを、有料プラン「JimdoPro」「JimdoBusiness」へ変更することも可能。事業の成長に合わせたWebサイト作成ができます。
お問い合わせフォームやSNSシェアボタン、Googleマップの埋め込みもワンクリックで実装でき、Webサイトに必要な機能はすべてそろっています。
「JimdoPro」「JimdoBusiness」では、検索結果からの集客に有効なSEOの設定も自由にできます。サポートへのお問い合わせもサイトの管理画面からできるので、初めてサイトを作成する場合は特におすすめです。
JimdoPro 月額945円、 JimdoBusiness 月額2,415円
特徴:
常時SSL・ブログ機能・ショッピングカート・独自ドメイン初年度無料・専用アプリあり
テンプレート:
180種類以上
サーバー容量:
無制限(プラン内容による)
フォント:
176書体のモリサワフォント(プラン内容による)
素材:
なし
公式Webサイト:https://jp.jimdo.com/
Strikingly
「Strikingly」は、アメリカ・カリフォルニア州、サンフランシスコに本社を置くStrikingly社が提供しています。起業したばかりのベンチャー・スタートアップ企業や、「あまりお金をかけず、デザイン性の高いWebサイトを作りたい」という企業にぜひおすすめしたいCMSです。
画面に表示された、テンプレートに従って編集するだけの直感的に操作できるUIで、HTMLやCSSといったプログラミング言語を知らない人はもちろん、初めてWebサイトを作る人でも安心です。
50種類以上の動画や多くの画像が用意されており、ページ内への埋め込み作業も簡単に行えます。カート機能やボタンも特定の範囲内で自由に設置することができ、自社のECサイトの作成にも活用できます。
作成したWebサイトはモバイルをはじめすべてのデバイスで美しく表示されるよう自動的に最適化、モバイルアクション機能にも対応。SNSとも連動し、Webサイト内に自動で投稿を表示も可能、Google AnalyticsやGoogle Search Consoleなどにも対応し、SEO対策にも有効です。
Pro版 月額US$16、Limited版 月額US$8 ※年契約の場合の金額。月額プランもあり
特徴:
とにかく簡単にできるWebサイト制作(数分でも可能)、独自Eコマース、ブログ機能、モバイル最適化、各種SEO対応
テンプレート:
29種類
サーバー容量:
Pro版無制限の帯域幅利用可、独自ドメインは無料でhttps接続
フォント:
47種類(さらにProユーザはGoogle Fontsが利用可能)
素材:
Coverr.co(ビデオ)、Unsplash(画像)
Ameba Ownd
「Ameba Ownd」は、株式会社サイバーエージェントが運営しているCMS。「Ameba Ownd」は、会員数6,200万人を誇る「アメブロ」とは少し違い、ビジネスやオウンドメディア向けの洗練されたWebサイトを作ることができます。
そんな「Ameba Ownd」は、20種類のテンプレートから、企業イメージやWebサイトのコンセプトに合うものを選ぶことができます。スマホ用の専用アプリを使えば、外出先からも簡単にページ作成・編集・コンテンツ更新が可能です。
InstagramやTwitterといったSNSと連携することにより、企業のイベント告知やプロモーション活動にも活用することができます。
Google Analyticsとの連携によるアクセス解析も標準装備されており、SEO対策の強化や集客力・企業の認知度アップにもつながります。しかもすべて無料で利用可能です。
プレミアムプラン 月額960円
特徴:
常時SSL、無料プランから独自ドメイン利用可能、専用アプリあり
テンプレート:
20種類
サーバー容量:
1GB(無料プラン)、無制限(有料プラン)、独自ドメイン対応(無料/有料プラン)
フォント:
28種類
素材:
166点の素材を画像ギャラリーから利用可能
公式Webサイト:https://www.amebaownd.com/
RCMS
「RCMS」は、株式会社ディバータによって開発されたCMSです。「RCMS」は、ブログ機能やアンケート機能、メルマガ機能、多言語機能、カテゴリ別絞り込み機能、サイトコピー機能といった多彩な機能が標準装備されています。その数なんと、250種類以上。
従来であれば、プラグインがなければ使えない機能も用途に応じて自由にカスタマイズすることができるのです。全機能を開発元が管理しているのでセキュリティ面も安心感があります。
CDN連携などSEOに必要な表示速度向上施策も可能。「RCMS」は、カスタマイズをしたいプロフェッショナル向けのCMSと言えます。
また、TwitterやFacebookといったSNSや世界最大の動画配信サービスYouTubeとも連動しています。静止画だけでは伝え切れない自社製品の魅力も、動画と一緒にポストすることでより充実したコンテンツ配信が可能になります。
仮想専用サーバプラン 初期費用80,000円、月額50,000円
特徴:
多機能、SaaS型でカスタマイズが可能、CDN対応、多言語対応、メールマガジン、問い合わせ
テンプレート:
4種類
サーバー容量:
50GB
フォント:
なし
素材:
なし
公式Webサイト:https://www.r-cms.jp/
WordPress
「WordPress」は、数多くの企業のWebサイト、ECサイト、口コミサイトなどで活用されており、2017年12月時点におけるWordPressの世界でのシェア率は59.5%とだと言われています。そのうち、日本でのシェア率は84.2%。
プラグインも豊富に用意されており、さまざまな機能を簡単に追加することが可能。そのため、Webサイトのフォーマットを好みや用途に合わせて自由にカスタマイズすることができるのです。無料で使えて、かつ汎用性の高さが特徴です。
一方で、WordPressでWebサイトを構築する場合は、HTML・CSSや最低限のPHPの知識を持っていることが前提であり、サーバーとドメインも自社で用意する必要があります。定期的なメンテナンス作業も発生することから、知識がない方にはハードルの高いサービスです。
無料
特徴:
CMSの中でもメジャーなサービス。無料だがWebサイトを作るには専門知識が必要
テンプレート:
10,000種類以上
サーバー容量:
契約するサーバーによる
フォント:
なし
素材:
なし
公式Webサイト:https://ja.wordpress.org/
MovableType.net
「Movable Type」は、2001年10月にサンフランシスコでブログツールとして誕生し、現在は国内5万社以上の企業、自治体、教育機関、官公庁などのWebサイト構築に活用されているシックス・アパートが開発するCMSプラットフォームです。「MovableType.net」は、MovableTypeシリーズのなかでもっとも低価格で、豊富なスマホ対応テーマをベースにしたスピーディーなサイト立ち上げにも、スクラッチからのサイト構築にも、柔軟に対応できるWebサービス型のCMSです。
お問い合わせページを作れる「フォーム機能」や複数人でのコンテンツ制作で必須となる「ワークフロー機能」をはじめとする便利な機能を搭載しています。サービスの安定運用やセキュリティ確保のためのメンテナンスはサービス側に任せられるため、Webサイト制作者や、低予算でセキュアに運用したい企業や団体に、多く選ばれています。
月額約2,100円〜(税抜) ※ライトプラン年払い時
特徴:
スマホ対応のテーマが充実したCMSに、サーバー、メンテナンス、技術サポート込みで高機能にもかかわらず低価格
テンプレート:
20テーマ、スクラッチから自作も可能
サーバー容量:
プランにより、5GB〜250GB
フォント:
Webフォント利用可能
素材:
任意の素材を利用可能
公式Webサイト:https://www.sixapart.jp/movabletype/
CREAM
「CREAM」はSODA株式会社の自社メディア運営ノウハウを盛り込んだ記事サイト向けCMS。自然にSEOが強くなる仕組みと、アイコン表示によるわかりやすいUIやキーワード管理が大きな特徴です。
記事コンテンツの作成だけでなく、公開前の承認フロー、文字数の詳細カウント、ライターの権限設定、キーワードの階層管理、独自のパンくずリスト、記事ランキング表示、SNS連携、広告枠のサイト内・記事内の位置指定など、Webメディア運用に特化した機能を備えています。
HTMLに詳しくない人でも簡単に記事の投稿・編集・更新作業ができるように、記事のコンテンツパーツには、目次、テキスト、引用、画像、リンク、コード、動画、SNS、商品アフィリエイトがあらかじめ用意されています。
すぐに管理画面が使えるSaaS版のほか、クラウドサーバーに導入するパッケージ版も環境構築から導入まで代行するため、シンプル設定とあわせて短期間でメディアサイトが公開できます。
SaaS版 初期費用30,000円、月額15,000円/パッケージ版 初期費用190,000円、月額30,000円
特徴:
オウンドメディアなどの記事サイト構築に特化した機能が充実しており、自然検索流入を目的としたメディア運用に最適
テンプレート:
テンプレートの概念なし
サーバー容量:
導入サーバープラン次第
フォント:
CSSに設定
素材:
GettyImagesほか画像検索APIあり
公式Webサイト
:
主要CMSサービス8社のコスパをおさらい
ここまで、主要8社が提供しているCMSサービスをご紹介しました。最後に各スペックを一覧にしてみました。
まとめ
自分にぴったりのCMSは見つかりましたか? 誰でも簡単にWebサイトを作ることができる、コストパフォーマンス抜群なCMSをご紹介しました。
CMSを選ぶときは、費用だけを重視するだけでなく、「Web構築に必要な機能が揃っているか」を重視すると満足のいくWebサイトを低いコストでつくることができます。
「おしゃれなWebサイトを開設したい」、「簡単にページ編集やコンテンツ更新をしたい」という方はぜひ今回ご紹介したCMSを検討してみてください。
各機能を網羅していてバランスが良さそうなのは「BiNDup」や「Jimdo」、「Strikingly」でしょうか。CMSごとに強みがあるので、やりたいことに合わせて最適なCMSを選んでみると良いですね。
@memo
webデザイン
https://ift.tt/2QpHXqb
via 株式会社LIG https://liginc.co.jp
December 10, 2018 at 06:35AM https://ift.tt/2QpHXqb